<前の記事:不動産会社が利用する共通データベース レインズ(REINS) (専属専任/専任/一般) |
レインズとは不動産会社が取り扱っている物件情報が集約されたデータベースです。マンションを売る場合にも貸す場合にも、このデータベースが利用されています。ここでは、レインズを利用するメリットとデメリットを確認していきましょう。
レインズを利用するメリット
レインズには過去の物件情報も含まれているため、不動産会社はその情報を事例として利用できます。例えば直近で同じマンションの別の部屋が売りに出ていた場合、その部屋の間取りや状態を比較し、今回の物件の相場を想定することができます。
また、契約が締結してから数日以内にレインズに登録することが義務付けられているため、その契約の物件情報はすぐに不動産間で共有されます。これにより、他の不動産会社に訪れた買い手(借り手)にも適切に情報がいきわたり、結果として早く契約が成立されることにつながります。
レインズを利用するデメリット
ここまではレインズの仕組みや利用するメリットについて確認してきましたが、レインズに登録をすることにどういったデメリットがあるのでしょうか?
売り手側にとって唯一とも言えるデメリットがあります。それは、売り手がその物件が売りに出ていることを広範囲に公開したくない場合です。近所や親族の方に知られたくないにも関わらずレインズにその情報が登録されてしまうと、すべての不動産会社に見えてしまい、周りに伝わる可能性が高くなってしまいます。こういった場合にはレインズに登録をすることが必須ではない一般媒介契約を選ぶことで、レインズへの登録は必須ではなくなり、ひっそりと販売活動をすることも可能です。
ただし、専属専任媒介契約でもいいのに、不動産会社側から一般媒介契約を進められた場合などには要注意です。
不動産会社がレインズへの登録を嫌がる場合には要注意
あまりないことを願ってはいますが、不動産会社が何らかの理由によりその物件の情報を公開したくない場合にはレインズに登録されることを避けようするという話があります。
例えばあなたが売ろうとしている物件には安い値段が設定されていて、契約締結前にすでにそのお買い得物件を買う人が決まっているとします。こういった物件情報をレインズに登録してしまうと他の不動産会社から突っ込みが入る可能性がでてくるため、裏がある不動産会社はできる限りその情報を登録せず、ひっそりと完結させたいと考えます。
基本的に正攻法で対応している場合には、不動産会社にとってもレインズに登録することを拒む理由はありません。レインズに登録するかどうかを判断するのは売り手側です。仮に何らかの理由で一般媒介契約を選ぶことになったとしても、レインズの利用を希望することはできます。
レインズに登録されていることを裏付ける場合には、レインズに物件が登録されると発行される「登録証明書」を確認しましょう。(専任契約では定期的な報告が義務付けられているため、本来であれば不動産側から提示してくれます。)
しかし、あなたがこの状況にいるのであれば、少し落ち着いて考え直してください。登録証明書をもらってまで、裏を取る必要がある不動産会社と契約をする必要は本当にありますか?本当にその不動産会社にあなたの財産を任せることができますか?
疑わしい場合には他の不動産会社の担当者を探すことをお勧めします。むしろ「この担当者だ!」と思える人に出会うまでは探し続けることをお勧めします。
不動産会社の担当者の話を聞くことは無料でできます。複数の不動産会社の担当者と話し、十分に信頼できる不動産会社の担当者を見つけて初めて契約に進みましょう。